【PR】

  

Posted by TI-DA at

不自然なく加工してくれるサービス

2011年08月07日 / 不自然なく加工してくれるサービス

こんなサービスはいかがでしょう。
『OKフォト工房』

通行人や不意に写ってしまった人の顔を「肖像権フリーの顔」に差し替えます。

顔の向き、サイズ、明暗など、差し替えたことがわからないように上手に加工して、
顔を差し替えてくれます。

また、人物だけでなく、看板の社名や店舗名、地域が特定されるような表示なども
不自然なく加工してくれるサービス。

紙のパンフレットだからとか、地域限定のチラシだからいいというわけにはいきません。


どこが起点になり、ネット上に広まるか分かりません。ネット上で広まった写真の回収は
ほぼ不可能と言われます。

差し替え点数や顔のサイズで料金をわかりやすく表示したら、
結構、注文がありそうな気がします。


  


Posted by きりもんち at 17:42

登山者にも有効なサービス

2011年07月19日 / 登山者にも有効なサービス

登山者にも有効なサービスです。管理が行き届いた山なら、
誰か気づいてくれるケースも多いですが、低い里山ほど、
気づいてくれる人はいません。

そんな時、下山時刻を設定しておけば、万が一の時でも
家族に知らせることができます。携帯電話も必ずしも
届くとは限りませんから。

しかし問題は想定される利用者に高齢者が多いこと。そのため、
通話機能だけで簡単に設定できることが必須になります。

電気ポットが安否を知らせるというサービスもありますが、
この時間差メッセージを使えば、常に知らせる必要はなくなります。



一言PR
通勤で車を使用しないとグッとお得になるSBI損保と三井ダイレクト
  


Posted by きりもんち at 16:35

気象条件にあった道路情報

2011年06月24日 / 気象条件にあった道路情報

慣れない人はドキドキしてしまいます。

また、通常、ナビの画面上にカーショップやカーディーラーが
表示されますが、より強調されて表示されると助かります。
万が一の備えがあると余裕を持って運転できます。

お店ごとに電話番号が表示され、

「タイヤチェーン、置いていますか?」

とすぐに問合せができるのもお店にとってもありがたい情報です。

地図情報がダウンロードできるタイプのカーナビが出てきましたから、
これからますます運転しやすい情報サービスが増えてくるでしょうね。

そう考えると、雪道情報だけでなく、雨が多い地域、
霧が発生しやすい地域なども、気象条件にあった道路情報が
カーナビに反映されると、すごいですね。



一言PR
単身での引越し。サカイ引越しセンターはどんなサービスがある?
  


Posted by きりもんち at 23:17

地域オリジナルの体操

2011年05月26日 / 地域オリジナルの体操

うちの子どもたちも準備体操でひとはしゃぎして、
テンションがさらに高まりました。

準備体操はしなければいけないけど、どうしても
目の前にプールがあると、
おろそかになってしまいがちです。

そんな時、こんな面白体操が流れていたら、楽しみながら準備体操が
できそうですね。プールは親子連れが多いので、子どもが喜んでやりそうです。

もし、ご当地体操がない地域には、全国各地のご当地体操を流したり、
以前流行った「○○ブートキャンプ」などが流れていると、
ついやってみたくなります。

また、一斉にプールから上がって休憩する時に、監視員が“踊って”体操を
してもらってはどうでしょう。

いろいろな方が来場して、休憩時間も踊って楽しめるプールって、
2度楽しめそうです。ぜひ、全国で♪



一言PR
引越業者から貰えるダンボールの個数
  


Posted by きりもんち at 22:44

オフィス・アイス

2011年05月07日 / オフィス・アイス

大人だって、アイス好きは多い。

アイスクリームが美味しい季節になりました。
(と、言いつつ年中食べていますが…)

さて、多くの企業には、給湯室などに、冷蔵庫が置いてあると思いますが、
冷凍庫って、使っていますか? 弊社にも冷蔵庫がありますが、冷凍庫は
氷があるだけで、全然使っていません。

ちょっと、もったいないですよね。これは、ビジネスチャンスです!

『オフィス・アイス』

まさに、オフィス・グリコの“冷凍庫版”です。

ご希望の企業に伺い、冷凍庫にアイスクリームを入れさせていただきます。
アイスには、カップアイスからスティックタイプまで、さまざまな商品を
揃えます。

価格は“間借り”させていただくこともあり、店頭価格より安めに設定。

昼食が終わり、ほっと一息つくと、甘いものがほしくなりますよね。
暑くなるこれからの季節は、アイスクリームに限ります!

最近は、健康タイプの商品も数多く出ていますので、
ますます「まぁ、食べてみるか」という気にさせてます。

また、小さめのスティックタイプのアイスなら、
わずかな隙間時間でも味わうことができます。



一言PR
転勤で福岡に住む場合のお勧め地域
  


Posted by きりもんち at 14:13

お客さんと避難訓練

2011年05月07日 / お客さんと避難訓練

避難訓練の日は特別な日。

大阪のパチンコ店で痛ましい事件がありました。
犯人は捕まったようですが、動機があまりに身勝手で、
二度と起きて欲しくない事件です。

今回の事件で感じたのは、不特定多数の方が来店するお店では、
避難するのは本当に大変なことだということ。

そこで、こんな方法で避難訓練を実施してはどうでしょう。

『お客さんと避難訓練』

行き着けの居酒屋の店頭にこんなチラシが貼られていました。

 -----------------------------------------
  ○月○日は当店の
  本番さながらで避難訓練をする日
  ぜひ、ご参加及びご協力ください。

 参加特典
  1.避難訓練を実施する00:00 00:00は、
   新メニューの試食会を実施します。
   参加費1,000円で新メニューが食べ放題。
  2.参加者には、後日使える1,000円クーポン
   を進呈いたします。
 -----------------------------------------

面白いなんて不謹慎ですが、これだったらお店の避難訓練に
協力したくなります。

避難訓練は、お客さんが試食をしている時に行います。
  


Posted by きりもんち at 14:12

ランチ・ラーニング15

2011年05月07日 / ランチ・ラーニング15

目的は、社内の活性化。

最近、わが社では『ランチ・ラーニング15』をはじめました。

「ランチ・ラーニング」とは、1時間ある昼食時間のうち、
15分だけを学習時間にあてるというもの。

まだ職場になれない新入社員のスキルアップが目的で、
業界の構造や仕組みから、基礎知識やマーケティングなどが
主なテーマで開催します。

しかし、セミナーと言っても外部の講師を呼んで来るわけでは
ありません。講師は、部署の先輩や上司。先輩が自分の経験を
踏まえて、わかりやすく実践的な情報を教えてくれます。

なぜ、先輩や上司なのか。まず一つは、新入社員の学ぶ姿勢が
より真剣になるからです。そりゃそうですよね。
寝たり、不真面目な態度で許されるわけがありません。

もう一つは、話す方の勉強もあります。
まず自分が講師をやる前は、しっかり準備をします。今まで、
おぼろげだった知識や情報も体系的にまとめ、話す原稿まで書き出します。

何事もアウトプットすることで、知識が深まり、スキルも向上しますからね。

『ランチ・ラーニング15』はまさに、インプット学習と
アウトプット学習の両面を兼ねています。これにより、部署全体の
チームワークがアップし、モチベーションも高まりました。

しかし、弊社の『ランチ・ラーニング15』はこれだけではありません。
『ランチ・ラーニング15』の模様は、社内にネットを通じて生中継されます。

機材は、WEBカメラのみ。これだけで、社内のパソコンなら、
どこからでも観ることができます。

『ランチ・ラーニング15』は、ランチタイム最後の15分で開催されるので、
ご飯を食べ、ゆっくりしている時間に観ることができます。
  


Posted by きりもんち at 14:12

移転祝いは通販チケットで♪

2011年05月07日 / 移転祝いは通販チケットで♪

意外に小物にお金がかかる…。

なんだか、私の周りが慌しいです。
続々とオフィスの移転をしています。

自宅の引越しも大変ですが、オフィスの引越しも大変ですよね…。
(私も二年半前に体験しました)

お祝いでいろいろいただきましたが、一番多いのが、観葉植物。
オフィスに欲しいモノではありますが、多すぎるのも。。。

スタッフよりも数が多い、背丈ほどもある観葉植物には、
少々悩まされました。(いただいてスミマセン…)

そこで、こんなお祝いはとても嬉しいと思います。
この業界も競争が激しくなっていますので。

『移転祝いは通販チケットで♪』

オフィスを移転することが決まったA社。
私はA社にお祝いを贈ることにしました。

何を贈ったか?
弊社が引越した時にとても嬉しかったモノです。

後日、A社の社長から電話がありました。

社長「引越し祝い、ありがとうございます。
   あれはとっても嬉しかったですよ!」

私が贈ったのは、ビジネス用品を通販している会社のチケット。
このチケットは、5,000円、10,000円、30,000円があります。

社長「引越しって、意外に小物にお金がかかるんだよね。
   カタログから注文して翌日届くから、便利だし」
  


Posted by きりもんち at 14:11

チャイルドバスシアター

2011年05月07日 / チャイルドバスシアター

お母さんはゆっくり、子供は楽しく。

「とても子供と買い物には行けない…」
かみさんはいつもそう嘆きます。理由は、子供を持つ親なら、
誰でもわかるでしょう。店内を走りまわり、商品をさわり、
他の子供と遊びはじめる…。特に頻繁に行く食品スーパーでは
“深刻な問題”です。

そこでお母さんもゆっくり買い物ができて、子供も楽しめる
『チャイルドバスシアター』って、どうでしょう。
スペースに余裕のない小中スーパーにとっては、最適です。

『チャイルドバスシアター』はその名の通り子供の映画館ですが、
バスの中で映画やTV番組を放映します。

子供と買い物に来たお母さんは、店内に入る前に子供を
『チャイルドバスシアター』に預けます。
受付は、名前を書いて、お母さんと子供と同じ番号札ををそれぞれ
受け取るだけです。受付が終わると、子供はバスの中でTVや映画
を観ることができます。お母さんは、安心してゆっくりお買い物です。
買える時は、番号札を見せて、子供を呼んでもらい、連れて帰ります。

この『チャイルドバスシアター』の特徴は、店内にスペースを
取る必要もなく、省スペースで済むこと。スペースは、駐車場や
荷降ろし場を利用でき、映画・TV鑑賞なので遊び場を設けるより、
少ないスペースで子供をたくさん預かることができます。とくに
食品スーパーは、できるだけ販売スペースは確保したいですからね。
  


Posted by きりもんち at 14:11